●こんなお話
北海道で開拓に苦労する人たちと極悪非道な政府との戦いの話。
●感想
役者さんたちの大げさなお芝居が3時間近く続く作品でなかなか見続けるのが辛い映画でした。全員が大声で「我々は捨てられたぁ!」と点に向かって叫ぶ姿をどのような気持ちになればいいのかわからなかったです。
主演を吉永小百合さんありきで作られている映画だとは思いますが、さすがの名女優とはいえ渡辺謙さんとの夫婦役はなかなか画面的にこれまた夫婦に見えなくて、聖人君子な吉永小百合さんも魅力に感じられなかったです。主人公たちを追い詰めるのがこれまたわかりやすい政府の役人で極悪っぷりをステレオタイプすぎて面白くもなんともなかったです。アイヌの人たちがカタコト日本語なのも、もっとちゃんとしたアイヌ語とかを喋らせないのかな? とか思っちゃいました
クライマックスもイナゴの大群がやってきたからって、その場で自らに油をかけて火だるまになるくらい絶望するのかなとか疑問だし、政府の役人たちが馬を徴用をしに来て、そこに今まで虐げられてきた主人公たちがクワを持って「俺たちの国だぁ!」と立ち向かってわらわらと集まってきますが、そこらへんも何のカタルシスもなかったです。むしろ政府から追われていた元会津藩士が侍の格好になって出てくるのも笑ってしまうものでした。そこで主人公がかばって、撃たれちゃいますが、そこからも長くてなんやかんやで馬の徴用の件はうやむやになって、みんなで笑顔で畑を耕す。という意味不明なままのエンディングでこの長い上映時間の映画を見て何を感じればいいのかわからなかったです。
☆
鑑賞日: 2016/05/01 NETFLIX
リンク
| 監督 | 行定勲 |
|---|---|
| 脚色 | 那須真知子 |
| 出演 | 吉永小百合 |
|---|---|
| 渡辺謙 | |
| 豊川悦司 | |
| 柳葉敏郎 | |
| 石原さとみ | |
| 香川照之 | |
| 石田ゆり子 | |
| 石橋蓮司 | |
| 鶴田真由 | |
| 平田満 | |
| 吹越満 | |
| 奥貫薫 | |
| 寺島進 | |
| 榊英雄 | |
| 大後寿々花 | |
| 阿部サダヲ | |
| モロ師岡 | |
| 忍成修吾 | |
| 金井勇太 | |
| 中原丈雄 |



コメント