映画【るろうに剣心 京都大火編】感想(ネタバレ)

Rurôni Kenshin: Kyôto taika-hen
スポンサーリンク

●こんなお話

 明治政府を転覆しようとするミイラみたいな男に立ち向かうために京都に行く剣心の話。

●感想

 アクションシーンの気合の入りっぷりはさすがのシリーズで、村を襲った男たちとの殺陣、十本刀と呼ばれるカタキ役たちとの一騎打ちなどどれもが迫力あるものでこれを見られるだけで満足な1本だったと思います。

 ただ、話の方がよくわからず。登場人物が増えたためにその紹介と対立のドラマを見せていかないといけないし、更にはアクションシーンも描かないといけないしでみんなの成長みたいなのがわからなかったです。
 主人公は明治政府に頼まれて過去の人斬りの後輩が一般市民を巻き込んで戦争を起こそうとしているので主人公に止めてほしいと頼まれる。この時、主人公と一緒に鳥羽伏見の戦いに参加してた回想が描かれますが。主人公が辞めたのがこの鳥羽伏見の戦いと言ってたのに、シシオというカタキ役は鳥羽伏見の戦い後すぐに暗殺未遂があるので、一体いつ人斬り時代があったのだろう? とよくわからなかったです。暗殺しまくってた人斬り時代は鳥羽伏見の戦いより前なのではないのだろうか? 主人公が人斬りを辞めたのは鳥羽伏見の戦いのときと言ってたのによくわからなかったです。 
 そして東京での暮らしを捨てて京都へと行く決意をする主人公。ここの葛藤も結構あっさりで、ここの悩みだけで1本映画にできそうなものでした。喧嘩屋のサノスケという男はずっと怒鳴って怒ってるだけなので、なんでみんな仲良くできるんだろう? と謎でした。あんな怒鳴り散らす男いたら迷惑このうえなさそうでした。

 ほいで京都に行って、シシオの部下たちとの戦いになって、主人公の刀が折られるという象徴的なシーンがありますが、ここから再生するまでの葛藤もわかりにくく。敗北して決意するまでの流れがイマイチわからなかったです。人を殺さないという誓いをたてた主人公だけど、そんな甘い考えじゃ通用しないかもしれない。いやそれでも人を活かす剣なんだ。と決意しないといけないと思うのに。刀狩りの男との戦いを普通にやって普通に勝って、クライマックスへと向かうので主人公が傷ついて成長するというカタルシスは得られにくかったです。
 そもそもカタキ役たちは何回も主人公に勝ってるのに、何で殺さないんだろう? とわからなかったです。

 1番の謎の男は、伊勢谷雄介さん演じる元幕府の隠密ですが。「抜刀歳はどこにいる?」を連発して主人公を追いかけるターミネーターみたいな男。回想で江戸無血開城のときに幕府に部下を暗殺された過去を持つ。そのときに「歴史にわれらの名を」と部下の最期の言葉を聞いて、徳川慶喜や勝海舟に恨みを持つのかな? と思いきや何故か「最強の男を探す」と主人公を追いかけまわすという。どういう意味なのかわからなかったです。
 そして主人公が京都でお世話になる旅籠の人たちが伊勢谷さんと同じ組織の人間で、田中泯さんは「あいつは修羅に堕ちた」と伊勢谷さんと戦うという。
 個人的にはこの2人の戦いが1番熱かったですが、正直シシオとの戦いとは一切関係のないアクションなので本筋には邪魔なのではないのかな? と思えるくだりでした。

 カタキ役たちも数人だけで「十本刀を招集しろ」と言われてマンガみたいなキャラクターたちが集まった割には名前も顔もよくわからないままで終わってしまって残念でした。
 ヒロインをさらっておいて、速攻で船から突き落として主人公も追いかける。すると「おいおい一緒に心中かよ」とそのまま追いかけもせずに戦いが終わる。なんでヒロインをさらってヒロインを突き落としたのか? そして主人公にとどめをささないのは何故だろう?

 と、原作を読んでればわかるのかもしれないですが、ちょっと登場人物たちのドラマには疑問ばかりで入り込めない映画でしたが。続編が楽しみな映画でした。そしてラストで一気に【龍馬伝】感。アミューズ感が強くなる映画でした。

☆☆☆

鑑賞日: 2014/08/02 TOHOシネマズ南大沢  2015/04/11  TSUTAYA TV

監督大友啓史 
脚本藤井清美 
大友啓史 
原作和月伸宏
出演佐藤健 
武井咲 
伊勢谷友介 
青木崇高 
蒼井優 
神木隆之介 
土屋太鳳 
田中泯 
宮沢和史 
小澤征悦 
大八木凱斗 
滝藤賢一 
三浦涼介 
丸山智己 
高橋メアリージュン 
村田充 
屋敷紘子 
原勇弥 
山田崇夫 
島津健太郎 
山口航太 
江口洋介 
藤原竜也 
福山雅治 
タイトルとURLをコピーしました