●こんなお話
明治時代にかつての人斬りがまためちゃ人を斬る話。
●感想
どうしてもイーストウッド版のオリジナルと比べてしまって、比べてはいけないのはわかってますが。西部劇の上辺だけを真似ていて骨の部分は全く描けていないような印象でした。
主人公は幕府軍の伝説の人斬りとして怖れられていて、執拗な新政府軍の追撃に疲れ切っている。
蝦夷地のある街を支配する暴力警官がいて、そこの売春宿で娼婦さんが男に顔を傷つけられてその敵討ちのために賞金をかける。その賞金に集まってくるいろんな殺し屋たち。
オリジナルでは暴力警官は普段は温厚な性格だけどある沸点を超えると暴力的になるという恐ろしい人間でしたが、この映画では最初から終始暴力で支配している男で、そんな街がどうして成立しているのかわからなかったです。誰かに背中から斬られてもいいのではないか? 何でみんなこの男に従っているのか?
そして主人公は亡き妻との誓いで人は殺さないと心に決めている。だけど食うものに困って、友人の誘いに乗って殺しをする決意をする。この時幼い子どもを2人だけにしてしまうのが凄いです。明治の子どもってたくましいんだな、と思いながら見てました。
主人公たちはアイヌの若造と3人で旅をします。アイヌの差別とかを取り入れたのは面白かったですが、「オレは5人殺した」と虚勢を張ってるけど、実は近眼で全然拳銃の腕がからきし、というオリジナルに比べて。こちらはアイヌの血で苦悩するわけでもなく、ただワーワー騒いでいるだけ。
街には作家を連れた浪人がやってくるけど、この人物もオリジナルにあった何でも暴力で解決して虚勢を張っている卑劣さは薄まり、ただの浪人となってしまっているのが残念でした。
あれだけ人を殺さないと誓っていた主人公が何故、殺しをするのか? という部分も全くわからなかったです。怪我して雪景色の中おにぎりみたいなの食べて、次のシーンで惨殺してるし。
拳銃ではなく刀で人を殺す、ということはどういう事なのかをせっかくの日本映画で描いて欲しかったです。遠くの相手を拳銃で撃つというのではなく、相手の目を見て間近で殺す恐怖や無意味さみたいなものを。
そして主人公を誘った相棒も「すまん十兵衛! お前を巻き込んで」と全くその通りな迷惑な行為で辞退するという。そんな無茶苦茶な、という思いで見てました。
そしてクライマックスの復讐の大立ち回り。オリジナルであった老ガンマンが凄腕のガンマンに戻って人を撃ちなれてない人間相手にバンバン撃っていくカタルシスはあったのに対して、こちらはカタルシスもないし、人を殺すということの重みも感じられない。ただただスローで斬りあっているだけにしか見えなかったです。
全く盛り上がらないクライマックスで残念でした。映画的に主人公がバッサバッサと全員を叩き斬るという娯楽映画にしてもよかったのではないのか?
エピローグで主人公がとる行動。今までずっと主人公の気持ちがわからないため、他人に子どもを預けて自分は反省の旅に何故出るのかわからないままエンディングで不完全燃焼でした。
それは眉間にしわを寄せた渡辺謙さんはカッコいいですが、見た目だけで中身がよくわからなかったです。
そして雄大な北海道の景色が美しくて画面が物語っているのに、その中で登場人物たちが「オレは○○だ!」や「お前は○○しちまった!」と感情を台詞で話し始めるのでグッタリしながら見てました。
流れはオリジナルと同じなのに、人間を殺すという事だったり、人間の多面性を描いたオリジナルとは全く違う。心に響かない映画で残念でした。
☆☆☆
鑑賞日: 2013/09/16 TOHOシネマズ渋谷 2015/12/22 Blu-ray
監督 | 李相日 |
---|---|
アダプテーション脚本 | 李相日 |
オリジナル脚本 | デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ |
出演 | 渡辺謙 |
---|---|
柄本明 | |
佐藤浩市 | |
柳楽優弥 | |
忽那汐里 | |
小池栄子 | |
國村隼 | |
近藤芳正 | |
滝藤賢一 | |
小澤征悦 | |
三浦貴大 |