●こんなお話
1985年から2012年までの激動の台湾の政治事情の中で、高校生から大人になっていく3人の男女がじゃんけんのごとく片思いの矢印が向き合っていく話。
●感想
物語は2012年、双子の女子学生が学校に「スカートじゃなく短パンをはかせろ!」と訴える運動をしているシーンから始まる。彼女たちの保護者は書類上は「兄」になっているが、彼女たちはその男性を「お父さん」と呼んでいる。この男性の回想に切り替わり、舞台は1985年の戒厳令下の台湾へと移る。そこで3人の若者たちの物語が描かれていく。
主人公たちは先生たちに「1人で踊れば抗議になるけど、みんなで踊れば民意になる」と語りかけながら、自由を求めて踊りを通じた抗議活動を続ける。彼らの楽しそうな姿は見ているこちらもうらやましくなるほど生き生きしている。
時は流れて5年後、大学生となった主人公たちは民主化運動に参加し、台湾の政治を変えるために活動する。政治の自由を勝ち取る一方で、彼らの心にも束縛がなくなり感情が激しく揺れ動いていく。
この作品で特に面白いのは、よくある三角関係のように「1人のヒロインを2人の男性が奪い合う」形ではなく、むしろ誰かが仲良く話しているときに、もう1人が遠くからそれを見つめるという複雑な人間関係が描かれていることです。そして主人公の一人に秘密があり、それがさらに人間関係を複雑にしていく。
3人の間で繰り返される微妙な距離感や感情のすれ違いは見る側にも痛いほど伝わってきて。みんなでいるときでも、2人が仲良くしている場面を残された1人が見つめる切なさは、観ていて胸が締め付けられます。
ただ個人的な感想として、ヒロインが不倫をしている描写には少し戸惑ってしまいました。こういった問題は時間が解決するしかないのかもしれないと感じながら見ていました。とはいえ、その分だけ高校時代の幸せな日々がより一層まぶしく、そして切なく思えてきます。
戻ることのできないあの輝かしい時間の尊さと残酷さ。誰もが持つ淡い思い出を感じさせ、他人事とは思えない深い物語でした。
☆☆☆☆
鑑賞日: 2014/06/15 シネマート六本木 2017/08/11 NETFLIX
監督 | ヤン・ヤーチェ |
---|---|
脚本 | ヤン・ヤーチェ |
出演 | グイ・ルンメイ |
---|---|
ジョセフ・チャン | |
リディアン・ボーン | |
チャン・シューハオ | |
ティン・ニン |