●こんなお話
織田信長に振り回される家臣たちが忠誠を誓ったり裏切ろうとしたりする話。
●感想
物語は荒木村重が織田信長に謀反を起こし、毛利の援軍を求めるも来援がなく、村重は忽然と姿を消すところから始まる。荒木一族と郎党は皆殺しにされ、信長は村重の捜索を家臣たちに命じ、手柄を立てた者には跡目を与えると宣言する。
秀吉は弟や黒田官兵衛、千利休を介して忍者を使い村重の捜索を行い、捕らえた村重を明智光秀に引き渡す。光秀は村重をかくまい、秀吉に憧れる百姓が忍者と共に行動する場面も描かれる。
一方、信長は家康の裏工作を疑い、光秀に家康暗殺を命じる。合戦中の暗殺未遂や毒殺計画を巡り、秀吉の助言もあって光秀は難を逃れる。だが本能寺の変で光秀は信長を裏切り暗殺する。
秀吉はすぐに安国寺恵瓊を通じて毛利家と和解し、大返しで数の優位を活かして光秀軍を破り、光秀は自害する。最後には光秀の首を奪い合う群衆の中で、「百姓上がりの俺は天下を欲し、首はいらない」と言う光秀の言葉で締めくくられておしまい。
物語は荒木村重の謀反から始まり、信長の無茶苦茶でハイテンションな言動が続きあmす。見ているとその信長像に疲れてしまうほどだが、本能寺での信長の死に方は新鮮で思わず笑ってしまうものでした。生首が多く登場するシーンは好みが分かれると思いますが、戦国時代ならではの愛憎劇や価値観を現代とは異なる視点で描いているのは新鮮。
荒木村重の謀反、長篠の戦い、本能寺の変、秀吉の大返し、家康の脱出、山崎の戦いなど有名な歴史的事件を新しい切り口で描くのも興味深く見れました。ただ130分の上映時間はやや長く感じ、群像劇として多くの登場人物の思惑が交錯するが、テンポは決して良いとは言えないと思います。
有名武将たちの愛憎や駆け引き、忍者部隊の動き、合戦シーンが続くが、誰が何のために動いているのか理解しにくい部分も多かったり。秀吉は最初から天下を狙い、信長は終始家臣をいじめるだけのように見え、光秀と村重の三角関係や忍者たちの移動、家康暗殺を防ぐための影武者作戦なども入り乱れ、何が起きているのか追うのが難しいです。
また衆道文化は表面的なギャグにとどまり、深みがない。合戦シーンは迫力や泥臭さに欠け、血沸き肉躍る激闘というよりは淡々とした描写が多い。死のタイミングも唐突で、「なぜこの時に?」と思う退場が目立ちます。
忍者の行動や秀吉とその家臣たちの策略にも「やったぜ!」という爽快感は薄く。全体として戦国絵巻の壮大さもスケール感も感じられず、眠気を誘う作品になってしまいました。
☆☆
鑑賞日:2023/11/25 イオンシネマ座間 2024/08/11 NETFLIX
監督 | 北野武 |
---|---|
脚本 | 北野武 |
原作 | 北野武 |
出演 | ビートたけし |
---|---|
西島秀俊 | |
加瀬亮 | |
中村獅童 | |
木村祐一 | |
遠藤憲一 | |
勝村政信 | |
寺島進 | |
桐谷健太 | |
浅野忠信 | |
大森南朋 | |
六平直政 | |
大竹まこと | |
津田寛治 | |
荒川良々 | |
寛一郎 | |
副島淳 | |
小林薫 | |
岸部一徳 |