●こんなお話
トム・クルーズがミイラに追いかけまわされる話。
●感想
古代エジプトで王位継承を巡って王女が呪いを発動しようとするけど、直前で捕まってミイラにされて封印される。
主人公がイラクで反乱軍と戦っていてその戦闘の結果、巨大な穴を発見して考古学者と一緒に入っていくと墓ではなく牢獄だということがわかって水銀で囲まれた棺を発見。
軍隊の輸送機で棺を空輸するけど主人公の相棒が呪いにかけられたっぽく、棺を解放しようとして軍人を殺し始めてみんなパニック。しかも飛行機に大量の鳥が激突してきて墜落しそうになるので、考古学者をパラシュートで脱出させるけど主人公はそのまま墜落してしまう。
遺体安置所で目覚めてびっくりの主人公。死んだはずの相棒がイマジナリーフレンドみたいに出てきて古代の姫が悪魔をよみがえらせるために主人公の肉体が必要みたいなことを言われる。
墜落した飛行機の残骸を調査しに来た人たちを姫が襲撃してミイラ化から人間に近づいてくる。主人公は何かに引き寄せられるように墜落現場に行って姫と会うけどミイラたちに襲われて逃走。そこに特殊部隊みたいなのがやってきて主人公たち麻酔を打たれて意識不明。
気づいたら研究施設みたいなところにいて姫を監禁して主人公が説明されて姫の思惑通りにはさせない的なことを言ったり、そのために殺すみたいなことになって考古学者が反対したり。そんなあいだに姫に操られた研究員が姫を解放して脱出。博士も薬が切れると暴れて主人公と対立。
主人公たち、ロンドンの地下鉄でミイラと戦ったりして考古学者が溺れて死亡。姫に主人公が屈服するのかと思いきや、主人公が探検を自ら刺して悪魔の力を借りて姫をミイラに戻して、考古学者をよみがえらせて自分は呪いがかかってしまったということでそのまま旅に出ておしまい。
冒頭でラッセル・クロウによるナレーションで古代のエジプトのカタキ役のミイラが誕生するきっかけのシーンが入りますが、この時点で世界観を全部セリフで説明していてツカミからダレるスタートで雲行きが怪しかったです。
主人公はアメリカ軍人らしいけど盗賊的なこともやっていて、一体何者なのか120分見てもわからなかったです。破壊される遺跡を守りたいとかなのかお金儲けがしたいのかとかわかりやすい動機のもと動かないと、終始何のために走り回ってるのかわからないため、エンタメ映画としてただただ退屈のキャラクターだったと思います。
基本、主人公が謎の幻覚を見て何が起こったんだと戸惑う一連の流れが繰り返されるので、これまた何が起こってるのかがわかりにくく何のために戦ってるんだっけ? と話のスジを見失う展開が多かったです。
ヒロインも主人公が一個のパラシュートを譲ってくれたから善人と好意を持っていましたが、その後、トム様がトラックでヒロインを見捨てようとしていたあの流れは一体何だったのかとこれまた突っ込みながら見てしまって入り込めなかったです。
アクションシーンも暗がりでゴチャゴチャしているので見えにくくて気づいたら終わってるのでカタルシスが生まれず、ジキル博士とかユニバース化のためだけのシークエンスだったりと1本のエンタメ映画として失敗しちゃってるのではないかと映画って何だろう? と昨今の映画のユニバース化の悪い部分が出ちゃってるのではないかと考えさせる作品にはなっていると思いました。
アクション映画としても冒険映画としてもホラー映画としてもラブストーリーとしても全部が中途半端なこの手のハリウッド大作でもこういう惨事になってしまうんだと勉強になる映画でした。
☆☆
鑑賞日: 2017/08/02 チネチッタ川崎 2018/03/27 Amazonプライム・ビデオ 2024/12/10 Amazonプライム・ビデオ
監督 | アレックス・カーツマン |
---|---|
脚本 | デヴィッド・コープ |
クリストファー・マッカリー | |
ディラン・カスマン |
出演 | トム・クルーズ |
---|---|
ソフィア・ブテラ | |
アナベル・ウォーリス | |
ジェイク・ジョンソン | |
ラッセル・クロウ |
コメント