●こんなお話
議員が能力者だとわかってやばいぞってなったり、死んだはずの昔のヒーロー軍団のリーダーが復活してボーイズとかとの戦いの話。
●感想
能力者たちがメディアと世論に翻弄されながら、笑ってしまうような暴力と悪趣味で駆け抜けるシリーズ第3シーズン。ヒューイは政府の能力者管理局に就職し、かつての仲間ブッチャーたちはその下で活動することになる。冒頭から登場する小さくなれる能力者の捕獲任務で、一気にテンションが上がる導入になっていて、観る側の心を鷲掴みにしてくれるものでした。
管理局のトップが実は能力者だったことが明らかになり、その過去を知る人物の登場によってヒューイは何かがおかしいと気づき始める。ホームランダーはかつてのナチスとの関係が暴露され、人気が地に落ちそうな勢い。ヴォート社はスターライトを共同リーダーに据えることでバランスを取ろうとするが、それがかえってホームランダーを追い詰める。ヒーローオーディション番組ではスターライトの元恋人が登場して、ヒューイがちょっとヤキモキするなど、人間関係のドラマも絶え間なく続いていく。
一方で、ディープは新興宗教団体から離れ、左遷を経てセブンに舞い戻ってくるが、その存在がまたもやスターライトに重くのしかかる。スターライトが秘密裏に動いていることに気づいたホームランダーは、元恋人を殺害し、彼女を脅して支配しようとする。クイーン・メイヴも幽閉され、組織の中で孤立が進んでいく。
ブッチャーたちは、ホームランダーを倒せる可能性がある兵器がロシアにあるという情報を元に、現地へ向かう。そしてそこで眠っていたのが、かつてのヒーローチーム「ペイバック」のリーダー、ソルジャーボーイ。目覚めたソルジャーボーイは、自分をロシアに売ったかつての仲間たちへの復讐に燃え、ブッチャーやヒューイとともに行動を共にするようになる。
彼らは一時的に能力を得る薬を使い、能力者として戦うようになるが、その薬には強い副作用があり、使いすぎると脳が溶けるという危険がある。それでも正義のためならばと、自分の身体を犠牲にしてでも突き進む姿が描かれていく。
ホームランダーは、自分がソルジャーボーイの遺伝子から生まれた存在であることを知り、アイデンティティが揺らぎ始める。その事実を知っていながら黙っていたブラック・ノワールに激怒し、彼を殺害。一方、ヴォート社に乗り込むボーイズたち。爆発寸前のソルジャーボーイを止めるため、クイーン・メイヴが彼を抱えて飛び立ち、大きな爆発の中で姿を消す。
社会はホームランダー派とスターライト派に二分され、能力者である管理局の長官が副大統領候補となったことで、次のターゲットが明確になる。そして物語は新たな段階へ。
フレンチーとキミコの関係も丁寧に描かれ、フレンチーの過去の犯罪組織からの追手、能力を失いたいと願うキミコの葛藤、能力を失った状態でフレンチーを守れない無力感、そして再び能力を得る決意。MMは家族を殺された過去からソルジャーボーイへの復讐に燃える。
テンポよく転がる展開と、やりすぎなくらいに飛び散る肉片。悪趣味な演出と超能力バトルがこれでもかと続く中、あっという間にロシアからニューヨークへ戻ってきたり、簡単に薬を手に入れたりと、スピード感も満点でした。ラストのヴォート社への潜入と大バトルは、いろんなことが一気に解決する気持ちよさと共に、このシーズンのおしまい。
超能力をくだらないことに使ったり、人が爆発する瞬間を派手に映し出したりするその姿勢に、作り手の悪ノリを感じながらも、笑って楽しめるシリーズでした。
☆☆☆☆
鑑賞日:2022/07/29 Amaonプライム・ビデオ 2024/06/27 Amaonプライム・ビデオ
製作総指揮 | エリック・クリプキ |
---|---|
セス・ローゲン | |
フィル・スグリッシア | |
原作 | ガース・エニス |
監督 | フィル・スグリッシア |
出演 | カール・アーバン |
---|---|
ジャック・クエイド | |
アントニー・スター | |
ドミニク・マケリゴット | |
ジェシー・T・アッシャー | |
エリン・モリアーティ | |
ラズ・アロンソ | |
トマー・カポン | |
福原かれん | |
ネイサン・ミッチェル |