映画【コヴェナント 約束の救出】感想(ネタバレ):アフガニスタン戦争のリアルな緊張感と熱い友情を描いた戦闘ドラマ

GUY RITCHIE'S THE COVENANT
スポンサーリンク

●こんなお話

 アフガニスタン戦争でアメリカ軍の通訳が重傷のアメリカ兵を100キロ運んだり、彼との約束のビザ発給のために救われたアメリカ兵が頑張る話。

●感想

 アフガニスタン戦争の中で、主人公の小隊が検問をしているシーンから始まる。通訳を連れて調べていたトラックが突然爆発し、通訳を失ってしまう。そんな中、新たに反抗的な問題児の通訳がやってくる。仲間からは問題児だと語られ、主人公も少し高圧的な態度を見せる。

 主人公たちは爆薬捜索の任務に就き、部下の案内で進んでいくが、通訳はその道に待ち伏せのアンブッシュがあると勘を働かせる。主人公は通訳に「通訳だけやっていろ」という態度だが、念のため偵察を送るとタリバンの待ち伏せが判明。通訳の言うことが正しかった。別の場所で爆薬を探していた小隊はタリバンと銃撃戦となり、味方は全滅、主人公と通訳だけが辛うじて逃げ延びる。

 隠れた民家にもすぐ敵が迫り、主人公は撃たれて意識朦朧。通訳がタリバン兵を射殺し、手作りのストレッチャーで主人公を運ぶ。途中で敵に見つかりかけたり、反タリバンの市民に助けられながら、大八車を押したり痛み止めのアヘンをもらったり、険しい山道を通り抜ける。

 車を手に入れて移動するが、故障したタリバン兵が車に乗り込んでくる緊迫の場面も。米軍基地にたどり着くも、タリバン兵に見つかり通訳が再び敵を倒す。米兵が駆けつけて主人公は救出される。

 アメリカに戻った主人公は車屋を営むが、通訳はピザの配達員を装ってアメリカ行きを約束されていたのに、約束は果たされず行方不明に。タリバンに懸賞金をかけられていることが判明し、主人公は移民局に電話するが、永遠につながらないコールセンターにイライラが爆発。

 奥さんに相談し、傭兵の協力を得ようとするが別任務優先で断られ、主人公は単身で通訳の弟に会い居場所を聞き出し、運転手とトラックを得て救出に向かう。途中、タリバンに見つかり銃撃戦に巻き込まれ、敵に居場所がバレて追手がかかる。

 通訳と再会しピックアップ地点へ向かうが、追手に追われ銃撃戦に。弾切れになり絶体絶命の状況になるけれど、騎兵隊が到着して助かって物語はおしまい。

 シンプルでわかりやすい三幕構成。迫力の戦闘シーンと、反発しながらも友情を育んでいく主人公と通訳の関係が熱いです。序盤のゆったりしたペースや、帰国後に意識朦朧のまま同じシーンを何度も見せる演出はやや鈍重に感じる部分もあったり。キャラクター紹介のテロップも多く、逆に混乱を招いていた印象。

 それでも、アメリカのカスタマーサポートの永遠につながらない無力さを痛感できるというユニークな学びがある一本でした。

☆☆☆

鑑賞日:2024/02/25 イオンシネマ座間

監督ガイ・リッチー 
脚本ガイ・リッチー 
アイヴァン・アトキンソン 
マーン・デイヴィス 
出演ジェイク・ギレンホール 
ダール・サリム 
アントニー・スター 
アレクサンダー・ルドウィグ 
ボビー・スコフィールド 
エミリ ー・ビーチャム 
ジョニー・リー・ミラー 
タイトルとURLをコピーしました