●こんなお話
貧乏長屋に住む人たちの話。
●感想
仇討やるやると言いながらも武芸はからきしで子どもたちに読み書きを教えている主人公や強欲な大家に困りながらも毎日を暮らす長屋の人々。岡田准一さんが主人公ですが、群像劇になっていて住民たちのやりとりで楽しむ映画となっていました。
時代劇映画の王道の忠臣蔵の仇討と同じ時間の同時進行の仇討という設定が面白く、赤穂浪士たちは勇ましいことを言って隠れていますが、主人公や住民たちは全くその流れとは違うところにいるというのが是枝監督のお得意の日常を丁寧に優しく映し出すという時代劇らしくない時代劇でした。そのため、活劇とか非日常の世界にどっぶりと漬かりたいという時代劇を目当てに見ると肩透かしを食らってしまうと思いました。それに淡々といろんなエピソードが並べていく展開を120分以上というのはチト長く感じました。
主人公たちが長屋の暮らしを守るためにお金をが必要になって、仇討の芝居を…というのと。それがきっかけで赤穂浪士たちが刺激されて実際に討ち入りを決行して…という映画的な流れがありますが、あまりにも淡々としているのでさらりと流れていきました。
仇討の相手を見つけながらも何もできない主人公やボケと突っ込みを言いながら話し込むお笑い芸人さんたち演じる住民たち、主人公といい感じになる後家さん。何度も竹光で腹を切る浪人、ふらふらしている若者と大家に嫁いできた幼なじみなどの人たちの日々の暮らし。長屋の衣装や美術も素晴らしかったです。
☆☆☆
鑑賞日:2020/11/15 J-COM
リンク
| 監督 | 是枝裕和 |
|---|---|
| 脚本 | 是枝裕和 |
| 原案 | 是枝裕和 |
| 出演 | 岡田准一 |
|---|---|
| 宮沢りえ | |
| 古田新太 | |
| 香川照之 | |
| 田畑智子 | |
| 上島竜兵 | |
| 木村祐一 | |
| 加瀬亮 | |
| 千原靖史 | |
| 平泉成 | |
| 絵沢萠子 | |
| 夏川結衣 | |
| 國村隼 | |
| 中村嘉葎雄 | |
| 田中祥平 | |
| 田中碧海 | |
| 木村飛影 | |
| ひろみどり | |
| 井内菜摘 | |
| 山村嵯都子 | |
| 石橋蓮司 | |
| 寺島進 | |
| 遠藤憲一 | |
| 田中哲司 | |
| 中村有志 | |
| 勝地涼 | |
| 石堂夏央 | |
| トミーズ雅 | |
| 南方英二 | |
| 浅野忠信 | |
| 原田芳雄 |


