●こんなお話
北海道の雄大な大地を切り取った映像の中で牧場で働くシングルマザーとその息子さんのもとへやってくる無骨だけど優しいおじさんの西部劇の【シェーン】と日本映画の【幸せの黄色いハンカチ】を混ぜたような話。
●感想
多くを語らず静かにゆっくりと描いていく語り口の映画で日本人の琴線に触れる映画で最高でした。
ヒロインとその息子が2人で頑張って過ごす牧場に冬の荒れた日に休ませてくれとやってくる主人公。最初は当然警戒するヒロインたちだけど、一緒に過ごしていくうちに息子は主人公になついていったり、地元の3兄弟をコテンパンにしたりして落ち着いていく。
けれども当然、主人公にはある過去があって、ずっと生活が上手くわけなく……。ストーリーとしては王道の展開で新鮮味はないですが、人物や心理描写のきめ細やかさをしっかりと描いていて、登場人物全員、人と人のふれあいを描いていて面白かったです。
わずかにしか登場しない主人公のお兄さんやヒロインの従兄弟なんかも上手いこと機能していて味がある役で好感のもてる配置の仕方。
主人公のお兄さんは主人公のせいで教師を辞めてしまう。それを知って怒りがこみ上げる主人公だけど、弟の好きなコーヒー豆をプレゼントして優しく微笑む。ヒロインの従兄弟も軽いお芝居でコメディリリーフとして出てくるけど、ヒロインの不幸に涙して運転するというのも名シーンだったと思います。
そして主人公をひたすら待っていたことがわかる列車の中で涙する主人公。ここはもう高倉健さんのあの泣く姿を見て胸が熱くなること間違いないです。
主人公の正体なんて見てればすぐにわかっちゃいますが、そんなのは関係なくて。わかっているからむしろ今の幸せな生活が悲しく思えました。
直球に人間を描く人情劇で面白かったです。
☆☆☆☆☆
鑑賞日:2014/04/16 Hulu
| 監督 | 山田洋次 |
|---|---|
| 脚本 | 山田洋次 |
| 朝間義隆 |
| 出演 | 高倉健 |
|---|---|
| 倍賞千恵子 | |
| 吉岡秀隆 | |
| 鈴木瑞穂 | |
| ハナ肇 | |
| 神母英郎 | |
| 粟津號 | |
| 武田鉄矢 | |
| 木ノ葉のこ | |
| 小野泰次郎 | |
| 杉山とく子 | |
| 大竹恵 | |
| 園田裕久 | |
| 青木卓 | |
| 畑正憲 | |
| 渥美清 |


