映画【ザ・ハント】感想(ネタバレ)

the-hunt
スポンサーリンク

●こんなお話

 人間狩りが行われて狩る方、狩られる側のそれぞれの視点の話。

●感想

 1人の女性がグループチャットみたいなので人間狩りをやるみたいなやりとりをしているところから始まって、場面が変わって飛行機の中で高級シャンパンを飲んだりしているところを目覚めた男が暴れて、石を名乗る男が説得するふりをして男を刺殺。

 森で猿ぐつわされて目覚める女性、同じ状況の男女がいっぱいいて、森の真ん中に箱があって武器がいっぱい入っている。そこでいきなり銃撃されてみんなパニック。女性も撃たれ助けてくれた男性も地雷を踏み。生き残った3人が近くのコンビニみたいなところで助けを求めるけど、コンビニ主人夫婦が銃撃やガス攻撃で3人を殺害。そこに主人公がやってきて主人夫婦を殺害。

 外で待ち伏せしようとしてたら1人の男がやってきて2人で移動。電車がやってきたので乗り込んだら、難民が乗り込んでいて軍が待ち受けていて難民を引き取っている中、主人公たちも大使館員を名乗る人たちに保護される。移動の車中で主人公は大使館員を敵だと見破って殺害。車で元の場所へ。

 そこでは待ち伏せの場所で富豪たちが話していて、そこに主人公が突撃してきて皆殺し。敵側の最期の1人の屋敷に向かって主人公がそこでそこの敵側の主人と会話して、敵側の回想でグループチャットの内容が流出してそれが職場で問題になってクビになってしまう主人。富豪たちが集まってその噂を広めた人たちをターゲットにして本当に人間狩りをしようという計画を行って、本当にやることにした回想。

 主人公とカタキ役のボスと一騎打ちでやっつけて、カタキ役の服を着替えてプライベートジェットに乗り込んで離陸して高級ワインをラッパ飲みしておしまい。

 森みたいなところで目が覚めて何が何やらわからないまま、攻撃が始まって次々に殺されていく。という序盤の展開からスピーディーかつ誰がサバイバルしていくのか全く分からないという転がりが新鮮で楽しかったです。そこでの殺され方、人体破壊描写も豪快で爽快さすら感じる描写でした。「私誕生日なの」という女性の末路とか笑ってしまいました。この序盤のハントされる側の視点が次々に代わっていって息つく暇のないアクションでした。

 そこから今度はハントする側の視点になって何となくの世界観の説明がありつつ、本当の主人公がふらっと現れて一気に逆転するのも意外性もあり気持ちのいい展開でした。その後も何が起こっているんだろう? 何が起きるのだろう? という興味を持って退屈せずに見られる展開が続いてよかったです。

 ただラスボスが出てきて、1年前のマンハントの動機の事情が明らかになって…というのとかも説明的でかつ見せ方も台詞だけで進むので、しかもそれが後半に台詞での展開なので失速していきました。主人公がウサギとカメの話を長いことするのとかも退屈でした。クライマックスもガールズファイトも荒々しくて楽しいですが、特に新鮮さなどはなく殴り合っているだけなので、カタルシスは少なかったです。物語の風呂敷の広がっていくまでは楽しかったですが、回収していくところとかは失速していく印象でした。

 とはいえ、人間狩りもののジャンルとしても楽しく、リベラル保守の対立という社会的な構造をはめ込んだものとして深読みしても楽しい映画でした。

☆☆☆

鑑賞日:2020/11/09 TOHOシネマズ日比谷 2024/10/23 Amazonプライム・ビデオ

監督クレイグ・ゾベル 
脚本ニック・キューズ 
デイモン・リンデロフ 
出演ヒラリー・スワンク 
ベティ・ギルピン 
エマ・ロバーツ 
アイク・バリンホルツ 
ウェイン・デュヴァル 
イーサン・サプリー 
タイトルとURLをコピーしました