映画【フェイブルマンズ】感想(ネタバレ)

THE FABELMANS
スポンサーリンク

●こんなお話

 映画好きの少年が青年となって働くまでの映画と家族と同級生とかの話。

●感想

 両親と映画館で映画を見て夢にまで見るようになってしまって親に列車のおもちゃを買ってもらってさらに母親からフィルムカメラを買ってもらって、列車のおもちゃで撮影を始まる。家族を使って演出して映画を作るようになる主人公。父親と親友で同僚の男性もいて、父親が転職して引っ越すとなっても母親の説得で親友も一緒に引っ越すことになったり。

 お祖母ちゃんが亡くなって落ち込む母親を励ますために父親からの依頼でキャンプの映像を撮ることに。楽しいキャンプを過ごして家でそれを編集中に母親と父親の親友が浮気しているのではないかと主人公はショック。

 戦争映画を仲間と撮影してそれを地元で上映して絶賛されて母親や父の親友からもアメージングと言われるけど気まずい主人公。母親もその態度に主人公と喧嘩して背中をバチンと叩いてお互い謝罪して、主人公は浮気疑惑のフィルムを母親に見せる。さらに主人公の父親は転職して今度は親友は連れて行かず、親友からいいカメラをプレゼントされるけどそれも受け取りたくないけど無理やり渡されて「映画作れよ」と言われて家族で引っ越す。

 カリフォルニアで学校でユダヤ人だということで体育会系ジョックスな人たちにいじめられる。けどガールフレンドもできて、さらには学校のイベントの撮影の依頼を受けてみんなを撮影する。それの上映会でいじめのボスをヒーローに描いて、いじめっこは「逆に嫌がらせか」とキレられる。けど主人公は最低だけど魅力的に撮ってしまううんぬんという話をしたり、小ばかにした演出みたいに映っていたいじめっ子ナンバー2が襲ってくるけどいじめっ子ナンバー1が殴って追い返して、自分も努力してきたみたいなことで涙する。

 母親は父親と離婚して親友のもとへ行ってしまう。主人公は父から好きなことをしろ的なアドバイスを受けて撮影所で憧れの映画監督に会って話をして嬉しい気持ちで歩いておしまい。

 自分の母親の浮気疑惑の現場をフィルムで編集してそれを見せるというのとか壮絶な修羅場で、文化の違いなのか正直ドン引きな映画好きが行くとこまで行ってる描写が凄かったです。スピルバーグ監督作品でスピルバーグ自身の自伝的物語ということで興味深く見ることができましたが、これが他の監督だったりしたらここまで興味を持って見られたかは疑問で、両親の離婚とか学校でのいじめ問題をフィルムに映して編集して上映して葛藤を突破していくというのとかも面白さとか感じられず。主人公が撮影するフィルムが結構長く描写されますが、映画の中の登場人物がみんなが盛り上がったり感動したりするほどの作品だったのかとかも入り込めなかったです。ちょっと知らないユダヤ人の一生を見ても戸惑う作品でした。

 子どもの目線から通した両親や学校の地獄めぐりとして怖い怖い1本でした。

☆☆☆

鑑賞日:2023/03/05 109シネマズ川崎

監督スティーヴン・スピルバーグ 
脚本スティーヴン・スピルバーグ 
トニー・クシュナー 
出演ポール・ダノ 
ミシェル・ウィリアムズ 
ガブリエル・ ラベル 
セス・ローゲン 
ジャド・ハーシュ 
ジーニー・バーリン 
ジュリア・バターズ 
ロビン・バートレット 
キーリー・カーステン 
タイトルとURLをコピーしました