●こんなお話
第二次大戦で日本軍将兵がソ連やドイツ軍の捕虜となって世界各地で戦わされて頑張る話。
●感想
オリンピックのマラソンで朝鮮人がごぼう抜きしているところから始まり、時間が遡って子ども時代の主人公2人。日本人は軍人の孫で朝鮮人の子どもたちを見下している。成長して主人公2人はマラソンのライバルとなる。朝鮮側のテロで祖父が殺されて憎しみの心が増える日本人主人公。
マラソン選考大会で日本人主人公を勝たせるために韓国人主人公を優勝させずに決定されて朝鮮人側怒ったり。暴動を起こした朝鮮人たちはノモンハンに連行されて皇軍兵士として戦うことを強制されて、激戦に動員。そこに日本人主人公が上官としてやってきて勇猛果敢なことばかり言う。
韓国人主人公たちは戦場から逃げるけどソ連軍の奇襲があることに気づいて韓国人主人公、日本軍にそれを知らせようとするけど知り合いになった中国人スナイパーがソ連の飛行機と対決したりしつつソ連の戦車と戦うけど主人公たち捕虜となる。
ソ連の収容所で強制労働してみんな倒れていったり、今ままで韓国側が虐げられてたけど収容所のリーダーが韓国人となって日本人を虐げる。主人公同士で殴り合いをしたり揉め事を起こして処刑されそうになるけど、執行直前でドイツが参戦してきたので主人公たちを兵隊としてドイツ戦線に投入。
ドイツ軍と戦ってここでもみんな死んで主人公たちだけ生き残って山脈を超えていくけど、今度はドイツ軍に捕まって主人公たち離れ離れに。日本人主人公はドイツ軍として働いていて、そこに韓国人主人公がマラソンしているのを発見して再会を喜ぶ。
そこに連合軍が上陸してきてドイツ軍に戦闘を強制されてノルマンディー上陸を阻止する戦いへ。何とか逃げようとするけど韓国人主人公が負傷。日本人主人公も捕まって、その後、オリンピックで日本人主人公が韓国人としてマラソンをしている姿でおしまい。
映画が始まって1928年の韓国京城から始まりますが、その景色からして凄くて一気に世界に入り込めるものでよかったです。ノモンハンやソビエトやフランスなどのそれぞれの戦場での激しい戦闘シーンにも言えることで、物凄い物量と爆破などがとんでもないことになっていました。戦車の量とかすごくて、どうやって集めたのか知りたくなりました。
「我々に後退はない!」と部下を撃ち殺してまで、自爆を強制する主人公。そしてソ連に捕まり強制収容所で今まで上に立っていた日本人が朝鮮人と立場が逆転してしまう。序盤はひたすらよくある典型的ば悪い日本人が朝鮮人を虐げますが。今度は、朝鮮人が日本人を虐げるというのがよかったです。環境で変化する人間。
極寒に耐えたと思ったら今度はソ連の軍服を着てドイツ軍と戦うことになりますが。ここで、ちょっとわからなかったのは主人公がどうしてソ連軍の軍服を着ようと決意したところで、銃を向けられても天皇陛下万歳と叫ぶのではないかと感じたり。それすら思考できない環境となったのだなと解釈しました。
そしてクライマックスはドイツ軍側からのノルマンディー上陸作戦。この迫力も凄かったです。ここに至るまで、一気に3年のテロップが流れて時間がとびますが。主人公の言葉遣いから表情まで温和になっていました。一体、3年のあいだに何があったのか知りたくなりました。それくらい、ちょっと変わりすぎかな? と思う豹変ぶりでした。
主人公たちがマラソン選手で「走るぞ、ジュンシク!」と爆破の中、走る主人公たちは感動的で。この後の主人公2人のお芝居は感動してしまいました。
2時間30分近く飽きずに見ることができましたが、中国人スナイパーのくだりは必要なかったのではないかな? と思ってしまいました。あそこだけ、いきなりヒーローもののような展開になってしまったのが残念でした。
☆☆☆
鑑賞日:2012/01/10 Blu-ray 2024/11/27 U-NEXT
監督 | カン・ジェギュ |
---|---|
脚本 | カン・ジェギュ |
キム・ビョンイン | |
ナ・ヒョン |
出演 | オダギリジョー |
---|---|
チャン・ドンゴン | |
ファン・ビンビン | |
キム・イングォン | |
夏八木勲 | |
鶴見辰吾 | |
山本太郎 | |
佐野史郎 | |
浜田学 |