●こんなお話
インドで起きた同時多発テロを描いた話。
●感想
若者グループがボートで上陸するところから始まって駅を襲撃から始まって、ホテル・ムンバイの日常があって従業員の主人公が料理長から働きっぷりを怒られたり、スイートに泊まるアメリカ人家族やレストランにわがままなロシア人富豪とかがいて、地元のレストランでバックパッカーが清算について質問してたらいきなり銃撃や爆破があってパニック。
ホテルにみんな逃げ込んでテログループも避難してきた人たちに紛れて乱入してきて次々に銃撃していく。子どもを部屋に残してきたアメリカ人夫婦や部屋のベビーシッターと赤ちゃんとか少ない部下で突入する地元警官とかレストランで隠れているけど助けに行こうとするアメリカ人のハラハラドキドキがあったり。テログループ側も電話で命令を聞いていくけど、家族と電話したりして最後はホテルに火をつけて、みんなで外に出てテログループと特殊部隊と銃撃戦になって制圧して、生存者たちが再会したりしておしまい。
富裕層のアメリカ人夫婦その赤ん坊とベビーシッター、ロシア人富豪、ホテルマンたち、地元警察、そしてテロリストの少年たち。とグランドホテル形式の群像劇で極限状態の人間を描いていて、脱出劇のハラハラドキドキのサスペンスに乾いた銃声のバイオレンスにと全編にわたって緊張感のある作品で良かったです。
メインの舞台となるホテルに仕事をするホテルマンたち、お客さんとしてやってくる人たち。そして犯人たちが少しずつ集まってくる冒頭があって、いきなりの銃撃。とテンポよく一気に本題に突入して、そこから120分緊張感が凄くて、見終わってどっと疲れるもので。犯人たちは電話で命令を受けてそれを従順に聞いて行動に移していく。ホテルの豪華さに驚きながらも淡々と人を殺害していくのに、こうまでしてしまう人間ってなんだろう? とか本当に考え込んでしまいました。
単純に脱出劇のエンタメ映画としてもよくできていて、それでいて配役として予想外の展開があったりして標準のハリウッド映画とは違う方向に行くので、そういった意味でも驚くものでした。
☆☆☆☆
鑑賞日: 2020/03/03 DVD 2024/12/23 Amazonプライム・ビデオ
監督 | アンソニー・マラス |
---|---|
脚本 | アンソニー・マラス |
ジョン・コリー |
出演 | デヴ・パテル |
---|---|
アーミー・ハマー | |
ナザニン・ボニアディ | |
ティルダ・コブハム・ハーヴェイ | |
アヌパム・カー | |
ジェイソン・アイザックス |