●こんなお話
石川五右衛門が秀吉とか戦って戦争の世を終わらせたいと願う話。
●感想
主人公の五右衛門は、豪奢な屋敷に忍び込み盗みを働く義賊。盗んだ品は貧しい人々にばら撒き、大衆からはヒーローのように支持されている。ある日、屋敷から奪った「青い箱」がただの宝ではなく、重大な秘密を抱えていることが明らかになり、その行方を追うことになる。
街を歩いていた五右衛門は、少年が絡まれている現場に出くわし、その母親が殺される瞬間を目撃する。少年を救った五右衛門は、その少年が例の青い箱を持っていたことを知る。
物語の合間には、五右衛門がかつて服部半蔵のもとで忍者として育てられた過去や、織田信長との出会いの回想が挿入される。秀吉が茶々を側室にしようとする一方、千利休が茶々の相談役を務めるなど、戦国の有名人たちも次々に登場。
青い箱の中身は、明智光秀と豊臣秀吉が共謀して信長を討った密約の証拠だった。それを知った五右衛門は、復讐の念を抱き、秀吉を討つ決意をする。一方で、五右衛門の幼なじみである忍者は石田三成のもとで出世を目指しており、敵対関係に。しかし、秀吉暗殺の場面では命をかけて五右衛門を救う。
やがて秀吉は朝鮮出兵を決断し、茶々との婚礼が行われる。婚礼の最中、五右衛門のライバルが秀吉暗殺を試みるも失敗。茶々を助けようとした五右衛門も拒絶される。
その後、ライバルがかまゆでの刑に処されると、怒り狂った五右衛門は単身で秀吉の城に乗り込み、兵士をなぎ倒して秀吉を討つ。そして徳川家康と石田三成の戦に乱入し、三成を殺害。家康をも倒そうとするが失敗し、代わりに「平和の時代を築け」と家康に誓わせてその場を去る。
五右衛門の常識外れの身体能力と破壊力で、どんな大軍も蹴散らすアクションの見せ場。空を飛び跳ね、大量虐殺を繰り広げる姿を観ているだけでアクション映画としての満足感はありました。
とはいえ、120分を超える尺はやや長く感じてしまいました。特に少年時代の回想が頻繁に挿入され、ストーリーの流れが何度も途切れる印象。秀吉のくだりで一区切りかと思えば、さらにアクションが続くため、後半は冗長に感じてしまった気持ちもあり。
信長への忠義や茶々との恋といったテーマは途中で薄れ、最終的には「平和のために戦い続ける」矛盾したメッセージへと変わっていく展開にはやや困惑しました。茶々姫の存在も、物語にあまり関与しておらず、重要性が薄く感じられました。
ただし、紀里谷監督独自の映像美は唯一無二で、世界観はしっかり構築されていました。視覚的な魅力とアクションだけで突き抜けた映画として楽しむ分には充分満足できる作品だと思います。
☆☆
鑑賞日:2010/04/03 Blu-ray 2023/12/05 Hulu
脚本 | 紀里谷和明 |
---|---|
瀧田哲郎 | |
監督 | 紀里谷和明 |
出演 | 江口洋介 |
---|---|
大沢たかお | |
広末涼子 | |
ゴリ | |
要潤 | |
玉山鉄二 | |
チェ・ホンマン | |
佐藤江梨子 | |
戸田恵梨香 | |
鶴田真由 | |
りょう | |
藤澤恵麻 | |
佐田真由美 | |
深澤嵐 | |
福田麻由子 | |
広田亮平 | |
田辺季正 | |
佐藤健 | |
蛭子能収 | |
六平直政 | |
小日向文世 | |
中村橋之助 | |
寺島進 | |
平幹二朗 | |
伊武雅刀 | |
奥田瑛二 |