●こんなお話
暴虐なお殿様を暗殺しようとするテロ集団の話。
●感想
物語の幕開けは、ある侍が切腹する場面から始まる。その行為には、明石藩藩主の横暴さを訴える強い意志が込められていて、次期老中となるその藩主のタイラントぶりが幕府の中でも問題視されていた。天下の政が乱れることを危惧した幕府の重臣たちは、密かにその暴君の暗殺を決意し、その使命を主人公に託す。
主人公は、命を受けるとすぐに仲間を集めはじめる。そして、尾張藩の藩主が参勤交代で江戸を離れ、自国に戻るまでの道中で暗殺を実行する計画を練る。要となるのは、参勤交代の途中に立ち寄る宿場町。その宿場をまるごと買い取って要塞のように改造し、待ち伏せを仕掛ける。
しかし計画は簡単にはいかず。敵の刺客たちの襲撃を受けながら、山を越えて移動する中で山の民とも手を組み、なんとか目的の宿場へとたどり着く。一方、尾張藩の参謀は待ち伏せの危険を察知して迂回を提案するが、主君がそれを却下。結果として、主人公たちの罠にまんまとはまり、運命の対決が始まる。
序盤の動機付けや策謀、人物の紹介といった流れはとても面白く、密命を受けるシーンや仲間集め、敵側の動きなどがテンポよく描かれていて、時代劇らしいセリフ回しも見事。俳優たちのキビキビとした演技が映えてました。
中でも、主人公たちが狙う暴君・将軍の弟が描かれる描写は強烈で。今までの時代劇にはあまり見られないほどの残虐さで描かれていますが、それでもなぜか目が離せなくなるような強い魅力を放っていました。
そしてクライマックスは、50分にも及ぶ壮絶なアクションシーン。最初は火牛や爆弾が登場するなど、スケールの大きな戦闘に目を奪われますが、途中からは刀を手にしてひたすら敵陣へ突っ込んでいく展開が続き、さすがに少し単調に感じてしまう部分もありました。13人で130人に挑むという無謀さにもう少し理由や作戦があれば説得力が増したかもしれないです。
また、「俺たち侍は」「侍の意地で」など、やたらと“侍”という言葉を強調するセリフが続く点も少し気になりました。自分たちをそこまで誇らしげに語るのかという疑問も残りました。
とはいえ、天下万民のために立ち上がった侍たちと、主君への忠義に生きる侍たちとのぶつかり合いには熱さがあり、ラストまでしっかりと観応えはある1作でした。
☆☆☆☆
鑑賞日:2011/05/28 Blu-ray
監督 | 三池崇史 |
---|---|
脚本 | 天願大介 |
原作 | 池宮彰一郎 |
出演 | 役所広司 |
---|---|
山田孝之 | |
伊勢谷友介 | |
沢村一樹 | |
古田新太 | |
高岡蒼甫 | |
六角精児 | |
波岡一喜 | |
石垣佑磨 | |
近藤公園 | |
窪田正孝 | |
伊原剛志 | |
松方弘樹 | |
吹石一恵 | |
谷村美月 | |
斎藤工 | |
阿部進之介 | |
内野聖陽 | |
光石研 | |
岸部一徳 | |
平幹二朗 | |
松本幸四郎 | |
稲垣吾郎 | |
市村正親 |