●こんなお話
静かに暮らしたい座頭市だけど、ヤクザたちが絡んでくる話。
●感想
オープニングでは、まるで座頭市とヒロインが別れたかのような描写がありますが、そこから何故か座頭市が走って戻ってきて、悲しい結末を迎えるという流れに。この展開が非常にわかりにくく、意図が読み取りにくい演出だったのがもったいなく感じました。
それ以上に厳しかったのが、主役である座頭市というキャラクター自体にまったく魅力が感じられなかったです。驚くほど弱く描かれていて、物語に感情移入することができなかったり。やはり、座頭市には普段は無口で穏やかでも、いざとなれば仕込み杖を抜いて圧倒的な強さで悪を断ち斬る存在であってほしかったです。
さらに、仲代達矢さんが演じるヤクザのボスも、台詞の意味がつかみにくく、何を考えているのか、何を目的に動いているのかが最後までわからない存在でした。その息子も物語上重要なポジションでありながら、性格や行動の描写が中途半端で印象に残らなかったです。
登場人物すべてにおいて描写が薄く、感情や背景が伝わってこないのも大きな問題だと思います。たとえば、座頭市を騙してでも現状を変えたいと願う百姓の友人がいるのだが、彼の葛藤がまったく伝わってこないため、クライマックスで彼がとる行動にもまるで感情が動かなかったです。
また、誰かが斬られても血が出ない演出にも違和感があったり。この映画に登場する人々は、まるで血の通っていない人形のようで、リアリティが感じられず。殺陣のシーンも単調で迫力に欠け、緊張感や見応えが薄かったです。
全体的に130分という尺が長く感じられてしまい、テンポの悪さや感情の希薄さが最後までついて回った印象でした。
☆
鑑賞日:2011/09/29 DVD
リンク
監督 | 阪本順治 |
---|---|
脚本 | 山岸きくみ |
原作 | 子母澤寛 |
出演 | 香取慎吾 |
---|---|
石原さとみ | |
反町隆史 | |
工藤夕貴 | |
寺島進 | |
高岡蒼甫 | |
ARATA | |
ZEEBRA | |
加藤清史郎 | |
宇梶剛士 | |
柴俊夫 | |
豊原功補 | |
岩城滉一 | |
中村勘三郎 | |
原田芳雄 | |
倍賞千恵子 | |
仲代達矢 |